文章データベース検索の詳細内容

[四字熟語]

五行相生
内容の最終更新日:2016-05-18

[読み/英語]
ごぎょうそうしょう
[文章内容]
五行は古代中国で説かれた万物の構成元素で、木・火・土・金・水。木から火が、火から土、土から金、金から水、水から木が生じるのを五行相生という。各々を古代中国の王朝にあてはめ、尭(ぎょう)=火、舜(しゅん)=土、禹(う)=金、殷(いん)=水、周=木、漢=火と移り変わったという。
[参照図書]
四字熟語の辞典(有紀書房)