文章データベース検索の詳細内容
[四字熟語]
致知格物
内容の最終更新日:2016-05-18
[読み/英語]
ちちかくぷつ
[文章内容]
宋の朱熹(しゅき)によると、「物に格(いた)り、知を致(いた)す」と読み、事物の客観的な理をきわめることで、自分の知識をきわめ尽くすこと。明の生守仁によると、「物を格し、知を致す」と読み、正しい意志や心の働きによって、生来持っている知をみがき、物事を正しくすること。朱子学と陽明学では解釈が異なる。(≒格物致知)
[作者]
『大学』にある言葉
[参照図書]
四字熟語の辞典(有紀書房)