文章データベース検索の詳細内容
[四字熟語]
朝三暮四
内容の最終更新日:2016-05-18
[読み/英語]
ちょうさんぼし
[文章内容]
口先だけの言葉で人をだますこと。また、どちらもあまり違いはないこと。同じことなのに、目先の利益に目がくらんでわからなくなること。中国の春秋時代、宋の狙公が自分の飼い猿に、朝に三つ夕方に四つ栃の実をあげようというと猿が怒り出したため、朝に四つ夕方に三つあげようというと猿はたいへん喜んだという話にもとづく。
[出典]
列子
[参照図書]
四字熟語の辞典(有紀書房)