文章データベース検索の詳細内容

[ことわざ]

虎の巻
内容の最終更新日:2016-05-18

[読み/英語]
とらのまき
[文章内容]
物事の秘伝・奥義を記した書。また、教科書の自習書。
[内容説明]
中国の昔の兵法書の一つに「六韜(りくとう)」という書があり、これが文韜・武韜・竜韜・虎韜・豹韜・犬韜の六編から成り、このうちの虎韜がつまり虎の巻で、虎が百獣の王であることから、虎の巻は兵法の秘伝書の代名詞のように使われるようになった。「六韜」は周の文王に仕えた軍師太公望の作といわれる。
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/
[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社