文章データベース検索の詳細内容

[ことわざ]

立つ鳥後を濁さず
内容の最終更新日:2016-05-18

[読み/英語]
たつとりあとをにごさず
[文章内容]
立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。また、引き際は美しくあるべきだということ。
[内容説明]
水鳥が飛び立ったあとの水辺は、濁ることなく清く澄んだままであることからいう。
ここでの「立つ」は、「飛び上がって去る」という意味。
「立つ鳥跡を汚さず」ともいう。
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/
[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社