[読み/英語]
しかをおうものはやまをみず
[文章内容]
目先の利益を追っている者は、それ以外のことが見えなくなり道理を忘れてしまうことのたとえ。一つのことに夢中になって、他のことに余裕がなくなること。
[内容説明]
鹿を捕えようとしている者は、獲物にばかり気を取られて山全体のことが目に入らなくなってしまうことから。
「追う」は「逐う」とも書く。
「鹿を逐う猟師は山を見ず」ともいう。
[出典]
『淮南子』説林訓
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社