[読み/英語]
おのれのほっせざるところはひとにほどこすなかれ
[文章内容]
自分がして欲しくないと思うことは、他人にとっても同じなのだから、他人にすべきではないということ。
[内容説明]
孔子が弟子の子貢に「一生守ることができる徳目はないでしょうか」と聞かれたときに、「其れ恕か。己の欲せざる所は人に施す勿れ(それは、思いやりというものだ。自分がして欲しくないことを、人にするべきではない)」と答えたことばから。
[出典]
『論語』
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社