[読み/英語]
えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
[文章内容]
小人物には、大人物の考えや大きな志などがわからないことのたとえ。
[内容説明]
「燕雀」はツバメやスズメなどの小さな鳥のことで、転じて小人物をさす。「鴻鵠」は大鳥や白鳥など大きな鳥のことで、転じて大人物をさす。「安んぞ」は、疑問・反語を表すのに用いられる漢文訓読語で、下に推量を伴って「どうして」「なんで」の意味。
[出典]
『史記』
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社