文章データベース検索の詳細内容

[ことわざ]

相手の無い喧嘩は出来ぬ
内容の最終更新日:2016-05-18

[読み/英語]
あいてのないけんかはできぬ
[文章内容]
喧嘩というものは、受けて立つ者がいてこそ成り立つものなのだから、相手にしなければ喧嘩は起きないということ。
[内容説明]
たとえどんなに乱暴な者がいたとしても、相手がいなければ喧嘩はできない。
相手が喧嘩を売ってきたときに、それを買うから喧嘩になるのであって、相手にしなければ喧嘩は起こり得ないのだから、喧嘩の相手にはなるなということ。
争いの相手になるなという戒めの意味と、相手をするから悪いのだという意味でも使われる。
[参照先リンク]
http://kotowaza.jitenon.jp/
[参照図書]
『故事ことわざ辞典』 旺文社