文章データベース検索の詳細内容

[カクテル・お酒]

リキュールの銘酒
内容の最終更新日:2016-04-28

[文章内容]
カクテルのお酒としてリキュールが多く用いられるのは、その色の美しきにあります。リキュールに分類されるお酒は甘いお酒で、その多くは食後酒として飲まれます。また、リキュールに分類されるお酒で苦みの強いお酒は、逆にアペリティフ(食前酒)として用いられます。
お酒の大半は薬酒として出発して、現在に至っていますが、薬効のあるお酒はこのリキュールがいちばん多いのです。ベース8つのうち6つの蒸留酒はアルコール分の報いお酒で、薬物は少なく、アルコール作用で食欲を増進し、酔うことによってストレスを解消するくらいの医学的な効力しかありません。
リキュールの原料は薬草入りが多く、ハープ(香草)、スパイス(木の実)として取り扱われるものも多く、修道院のお酒にそのようなものが多いです。
カクテルの材料としてこれらのリキュールを買い求めるときは、その酒の原料として何が入っているかを調べる必要があります。また、同じ種類のリキュールでもメーカーによって甘みが違うこともありますので、リキュールの甘みにも注意しまし、よう。
[内容説明]
【リキュール】
[参照図書]
『カクテル こだわりの178種』 稲 保幸(新星出版社)