1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
<?php
/** -------------------------------------------------------------------------------
* ファイルシステム:ディレクトリの作成・削除、移動、パス表示の利用例
* 2015.09.10 作成 yoshi of CXMedia Inc.
* -------------------------------------------------------------------------------- */
header("Content-type:text/plain; charset=UTF-8");
// ディレクトリのパス指定
$dir_path = './temp/file/sample01';
// ディレクトリの存在チェック
if( is_dir($dir_path)){
echo "ERROR:{$dir_path}のディレクトリが既に存在しています。\n";
exit;
}
// 現在のディレクトリパスを表示:getcwd()
echo getcwd()."\n";
/* ---------------------------------------------------------------------------
* mkdir( pathname [,mode [,recursive [,context]]])
* modeの省略:0777(windowsは無視)、recursive(サブディレクトリの操作)の省略:"false"、
* contextは、ストリーム 、返り値は、成功:true、失敗:false
* --------------------------------------------------------------------------- */
// ディレクトリの作成:recursive指定
if( mkdir( $dir_path,'0777',true) ){
echo "OK:{$dir_path}のディレクトリ作成に成功。\n";
} else {
echo "ERROR:{$dir_path}のディレクトリ作成に失敗。\n";
exit;
}
// 現在のディレクトリを変更:chdir()
chdir('./temp/file');
/* ---------------------------------------------------------------------------
* rmdir( pathname [,context])
* contextは、ストリーム 、返り値は、成功:true、失敗:false
* --------------------------------------------------------------------------- */
// ディレクトリの削除と現在のディレクトリパスを表示
if( rmdir( 'sample01') ){
echo "OK:ディレクトリ削除に成功。",getcwd();
} else {
echo "ERROR:ディレクトリ削除に失敗。",getcwd();
}
?>