1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
<?php
/* ----------------------------------------------------------------------------
* 変数と型の相互変換:キャストの例
* 変数定義時に明示的な型定義をする必要でなく、
* その変数が使用される文により型が定義されます。
*
* 作成: 2015.08.03 yoshi of CXMedia Inc.
* --------------------------------------------------------------------------- */
header("Content-type:text/plain; charset=UTF-8");
$var = "0"; // 文字列:ダブルクォテーションで括っているため
echo $var,'→type=',gettype($var),"\n";
$var += 2; // 整数:加算しているため
echo $var,'→type=',gettype($var),"\n";
$var = $foo + 1.3; // 浮動小数点:小数点の加算のため
echo $var,'→type=',gettype($var),"\n";
$var = 5 + "10 Little Piggies"; // 整数:加算して文字列は無視されるため
echo $var,'→type=',gettype($var),"\n";
// 型キャストは、変換しようとする型を括弧で括り、キャストする変数の前に置きます。
$var = 10;
$bar = (boolean) $var; // 論理値:(boolean)のキャスト変換
echo $bar,'→type=',gettype($bar),"\n";
// リテラル文字列や変数を、バイナリ文字列にキャスト
$string = 'binary test';
$bar = (binary) $string;
echo $bar,'→type=',gettype($bar),"\n";
$bar = b"binary string";
echo $bar,'→type=',gettype($bar),"\n";
?>