シパダン及びマブール島のダイビング&リゾート情報
リゾート&ダイビング旅程
- シパダン島は、マレーシアのサバ州のあるボルネオ島の沖、40Kmくらいのところにあり、マブール島と深海1000mのセレベス海を挟んでるところで、ギンガメアジ、バラクーダのスクール(群)が観れることで有名です。マブール島での珍しい海水魚の豊富に驚かされ、マクロ派とダイナミック派の両方を満足させてくれるダイビング・スポットです。
- 現在、シパダン島に滞在したダイビングは、マレーシア政府の環境保護政策で、2004年12月で閉鎖されてできなくなりました。
- 旅程:マレーシアのクアラルンプール経由のコタキナバルで1泊し、翌朝コタキナバルからタワウへ飛び(45分位)、タワウより自動車(100分位)でセンポルーナのボート乗り場へ行きます。そこからボートで、マブール島に30分で到着します。
![]() |
![]() |
シパダン及びマブール島のリゾート&ダイビングのスナップショット
- マブール島のシパダン・ウォータ・ビレッジの滞在して、マブール島のリーフとシパダン島へボートで1時間以内のポイントへ出かけて、フィッシュ・ウォッチングが楽しめるダイビングスタイルです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| コタキナバルの湾のサンセット | コタキナバルの湾のサンセット後 | コタキナバルの湾の朝のボート | センポルーナのボート乗り場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| タワウのフライトでサンライズ | リゾートから見るマブール島 | リゾートのダイビングサービス | リゾートのダイビングサービス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| リゾート内の通路 | リゾートからのボート出発 | シパダン島での休憩 | シパダン島でボート休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 浮上したウミガメ | マブール島に咲く花 | リゾートのコテージ | マブール島の夕焼け |
シパダン及びマブール島のダイビングポイント
- シパダン島のダイビングポイントは、潮の流れにより違いますが、バラクーダポイントとサウスポイントでバラクーダとギンガメアジのスクールが観れ、バッファローフィッシュのスクールは、シパダン島を巡回しているタイミングで観ることができます。
- ドロップオフで、潮の変わり目のとき豊富な海水魚が観れ、タートルカバーンやタートルパッチでは、入り組んだ洞穴で出れなくなったウミガメの骨などが観れます。

- マブール島のダイビングポイントは、マブール・リーフの周辺であり、1日3本目のリゾートのフリーダイビングで行けるパラダイス(水深10m位)があります。

シパダン及びマブール島の珍しい海水魚他(固有種等)
- シパダン及びマブール島の海水魚の固有種は、『ピーチ』の背景カラーで表しています。
- 日本の図鑑にない魚は、「CORAL REEF FISHES」(Princeton社)を参照して魚の特定とCommon Nameを利用しています。
- シパダン島の海水魚他
- 海水魚等の拡大画像は、『シパダン島の海水魚一覧表示&検索』のページへ移動し、該当する画像をクリックすると海水魚等の詳細情報とともに表示することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| トラフザメ | カンムリブダイ | ニチリンダテハゼ | アケボノハゼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ミカズキツバメウオ | カンムリニセスズメ | ギンガメアジ | アヤコショウダイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ロウニンアジ | ウミガメ | ルリヤッコ | テンジクイサキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| チョウチョウコショウダイ | スミレナガハナダイ(♂) | スミレナガハナダイ(♀) | アブラヤッコ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ブラックフィン バラクーダ | メガネモチノウオ(juv) | ヒレグロコショウダイ | アオマスク |
- マブール島の海水魚他
- 海水魚等の拡大画像は、『マブール島の海水魚一覧表示&検索』のページへ移動し、該当する画像をクリックすると海水魚等の詳細情報とともに表示することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ピンクフラッシャー | ワイドバンド アネモネフィッシュ | ホシテンス(juv) | スプリンガーズ デムワーゼル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| マンジュウイシモチ | ヒラテンジクダイ | ジュウモンジサラサハゼ | ミナミホタテウミヘビ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ヒメオニオコゼ | ナマコカクレエビの仲間 | クモウツボ | スジモヨウフグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| アカホシカクレエビ | ホワイトダムゼル | ネッタイミノカサゴ(juv) | ハナギンチャクの仲間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| アトヒキテンジクダイダマシ | ジールズ カーディナルフィッシュ | モンハナシャコ | ガラスハゼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| エンマゴチ | オイランヨウジ | スレンダー パイプフィッシュ | ヘリゴイシウツボ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| オオモンイザリウオ | ラボックス ラス | ニシキテグリ | ハダカハオコゼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| カニハゼ | リュウグウウミウシの仲間 | アカメハゼ | Jans's pipefish |
■ 趣味やスポーツで集う、そこには本音の生な情報交換 ■
- Virtual Communityページは自由にリンクして頂いて結構です。
- リンクの際には、CXMedia画像(GIF)を使っていただけると幸いです。→【CXMedia画像:4KB (88x31 pxcel)
】 - リンクしていただいた場合メールや掲示板などでお知らせいただけると幸いです。
- 今後リンク構造を変えることがあるかもしれませんがその際にはご了承下さい。
- 相互リンクで、お互いのサイト紹介もさせていただいております。
相互リンクの紹介






































































