WEBサーバーのシステム・インテグレーション |
||||
|
WEBサーバーのアプリケーション実現のためのOSの選定 |
![]() |
OS選定上のポイント |
【1】 WEBサーバーで実行させるアプリケーションは何か、他のシステムとの連携はあるのか? |
・WEBサービス(XML):電子商取引的な業務(EDI)…SCM,CRM |
・CGIフォーム入力処理:アンケート調査やフォームでの注文処理 |
・データベースサーバー検索:DBへの情報検索 |
・WEBメール送信機能:WEBからの応答処理としてのメールの自動送信 |
【2】アクセス数はどの位あるのか、WEBサーバーの負荷分散、複数サーバー間の連携(プロセスの複製)を考慮すべきか? |
【3】 開発環境として、マシン、開発するための人材、開発の生産性とメンテナンス性(言語、ツール等の選択)を考慮して、できるだけ容易に早期に開発できる方法は? |
【4】WEBサイト運営上の信頼性・安全性(セキュリティ等)やWEBサイトのユーザービリティやサイト評価(パフォーマンス、アクセス履歴分析等)として最適な実行環境(WEBサーバー)は? |
【5】1〜4の項目についてどこに重点を置くかによりWEBサーバーのハード構成、OSの選択(Windows/Unix系)、WEBソフト(IIS/Apache)、サーバースクリプト言語(ASP/JSP/PHP)等が決定される。 |
![]() |
サーバーに利用されているハードとソフト |
◆サーバーの出荷金額でのシェア | ◆WEBソフトの利用シェア |
![]() |
![]() |
■PCサーバーの性能アップにより、コストパフォーマンスの良いモデルが伸び(デル、HP等) | ■Apache:63.7%とIIS(Maicrosoft):26.0%で約90%を占める |
![]() |
OS選定上のWEBソフトとスクリプト言語比較 |
Windows系 | UNIX系 | ||
OSの種類 | Windows2000 Windows2003等 | UNIX(AIX,HP-UX) Linux FreeBSD Solaris MacOS-Xsever | |
WEBサーバーソフト | IIS(Internet Information Services) | Apache for Win32 | Apache |
CGI/Perl | Active-Perl for Win32 | Active-Perl | |
サーバー側の動的処理スクリプト | ASP (JSP) | JSP,PHP(Apcheのモジュールとして組み込んで使用するのが一般的) | |
フリーソフトのデータベース | MS社のMSDE(SQL server)(他にPostgreSQL,MySQL) | PostgreSQL,MySQL | |
データベース処理スクリプト | データベースに対してのオブジェクトで記述(SQLの組み込み) | CGI(DBIを利用して接続),PHPでの記述 | |
モバイル/携帯電話との連携 | Windows2003の.NET Compact Frameworkで、デバイスの相違点を吸収し、ASP.NETモバイルコントロールで各デバイス用にWEBフォーム要素の言語で出力する(個々のデバイス向けのWEBサイトを作成する必要がない) | JAVA携帯電話仕様のJ2ME(MicroEdition)ベースにDOCOMO(iアプリ):「Doja」を追加、AUとJ-フォン:MIDP(Mobile Information Device Profile)を追加 | |
ファイルシステム/DBの連携 | Active Directoryとの連携が容易、セキュリティ面でOSの機能が使える | Directoryのコントロールがスクリプトで可能 | |
WEBサービスへの将来の拡張性 (ツール) |
Visual Studio.net | Java Web Services DeveloperPack |
◆注釈 | |
・CGI:Common Gateway Interface | クライアント側のブラウザから送信された情報をWEBサーバー側で取得し、その情報により各種処理をしてクライアントのブラウザへ情報送信できるようにした仕組み(規格) |
JSP:Java Server Pages | JAVAによってHTMLファイルを生成してブラウザ画面に表示させる方法 |
ASP:Active Server Pages | WindowsのIISベースで、WEBサーバーが持つWEBページを生成する機能 |
PHP:Hypertext Preprocessor | PerlよりもWEBページ関連処理が豊富でデータベースとの連携に優れたスクリプト言語。HTMLに組み込んで記述ができるので動的なWEBページが作成できる。Apacheとの相性が良く、PostgreSQLとの連携でセキュリティの強固なものにできる。 |
JAVA | サンマイクロシステムズ社が開発したオブジェクト指向のプログラミング言語。WEBサーバーとデータベースを組み合わせたネットワーク系の処理に最適。 |
Perl | CGIを記述するために使われるスクリプト言語(インタープリタ(テキスト解釈)型言語) |
JavaScript | HTML内に記述することができるスクリプト言語で動きのあるインターラクティブなWEBページを作成できる。クライアントのブラウザで実行されるため、WEBサーバー側の負荷なく実行できる。 |
HTML:Hyper Text Markup Language | ホームページの作成に必要なスクリプト言語 |
![]() |
WEBサービスとは |
インターネット上で異なるプロバイダーの、異なるサイトで提供される様々な機能(アプリケーション)を連携させ、ユーザーが1つのシステムを構築できる。企業間の電子商取引で異なる企業システム(ユーザー認証、受発注、決済、物流)を結びつけて中間処理を自動化できるようにした仕組み、標準規格。(ある意味では、WEBアプリケーションの部品化したものを共有利用する仕組み) | |
【WEBサービスの機能】 | |
開発ツールなどの新たな技術(これからの技術) | |
UDDI(Univeral Description,Discovery and Integration) | WEBサービスの登録・検索するための技術 |
WSDL(Web Services Description Language) | WEBサービスを記述するための技術 |
SOAP(Simple Object Access Protocol) | WEBサービスのためのメッセージ技術 |
XML(eXtensible Markup Language) | Web上で利用できる汎用的なデータ記述言語 XMLは、企業間の電子データ交換仕様のEDIとして発展して注目されている。 |
HTTP等のインターネットプロトコル |
WEBサーバーシステムの事例 |
![]() |
事例:CXMedia本部のWEBサーバーシステム構成 |
■ 1台のサーバーでDNSサーバー、WEBサーバー、Mailサーバー、SQLサーバー、FTPサーバーを実現 |
■ 固定IPアドレスを1個でDNSと各種サーバーを設定 |
■ Mailサーバー(8千円)以外は、フリーソフト |
■ サーバーハード構成(Windows2000:5クライアントを含む)は、268千円と安価に実現 |
■ 1Gbit LAN ボードを2枚利用して、公開WEBサーバーと社内ファイルサーバーに分け、通信上のセキュリティを向上 |
![]() (注)鮮明な文書内容は、下のPDFドキュメントをご覧下さい。 |
![]() |
事例:CXmedia本部のWEBサーバーのアプリケーション構成 |
■ Windows2000server + IIS5.0 の環境をベースに! |
■ ASP : Sessionコントロールを実現し、JAVAscript(JScript)+VBScriptを使用し、ASPとの組合せ利用可能としている。 |
■ ASPのCOM : フリーウエアのBASP21(メールの送信機能、文字列処理、FTP機能 など)をインストールし、ASPとの組合せ利用可能としている。 |
■ CGI : フリーウエアのActive-PERL5.7 for Win32をインストールして、CGI/Perlの各種サンプル・スクリプトの利用可能としている。 |
■ SQLサーバー : 開発向けのMSDEを利用してSQLサーバー機能を実現し、ASPとの組合せ利用可能としている。 |
■ Mailサーバー : シェアウェアのSPA-Mailer(8千円)を利用して、メール受信の際に自動的にメッセージを携帯電話へ、自動配信している。 |
WEBサーバー向けのPCサーバー仕様比較と価格 |
![]() |
PCサーバーの推奨構成と仕様比較 | 【CXMedia Inc.調査 2004.9.8現在】 |
![]() |
|
|
メーカー名 | DELL | HP | IBM | NEC | |
モデル名 | PowerEdge400SC | ProLiant ML110 | xSeries 206 | Express5800/110GaS | |
価格(税込み) | 97,290円 | 222,600円 | 199,500円 | 118,950円 | |
仕様 | CPU | Pentium-4 3.2GHz | Pentium-4 3.0GHz | Pentium-4 3.0GHz | Pentium-4 2.8GHz |
メモリ | 512MB | 512MB | 512MB | 512MB | |
HDD | 160GBx2台 SATA | 160GBx2(ミラー) SATA | 160GBx2(ミラー) SATA | 80GB ATA(IDE) | |
CD/DVD | CD | CD | CD | CD | |
OS | - | Windows-2003server プレインストール |
Windows-2000server プレインストール |
- | |
LAN | 1 Gbps | 1 Gbps | 1 Gbps | 1 Gbps | |
その他 | OS:Windows2003付き; 183,540円 |
DVD接続、21千円up) | OS:Windows2003付き; 202,950円 |
||
|
![]() |
【サーバー推奨構成と価格】… DELLのPowerEdge400SC をベース | (2004.9.8現在) |
CPU:Pentium-4 3.2GHz,512MB Memory,160GB(SATA)HDDx2、109日本語キーボード付き | 94,290円 |
Windows2003 server (5クライアント) | 84,000円 |
15"ディスプレイ・モニター | 15,750円 |
合 計 (税込み) | 194,040円 |
![]() |
ドキュメント・ダウンロード |
![]() |
![]() |
![]() |