WEBデザイン・開発講義WEB Design&Development Lecture

メールサーバーの開発環境:Radishのインストール

「メールサーバーの開発環境」Radishのインストール

電子メールの仕組みと「Radish」のインストールと設定、PHPプログラムによる動作確認

『電子メール』プロトコルと仕組み※画像クリックで拡大表示(リンク)

「電子メール」とプロトコルの関係を理解
『電子メール』プロトコルと仕組み
「電子メール」は、送信時『SMTP』プロトコルで、受信時は『POP3』と『IMAP』があります。
POPサーバー』:配送メールボックスから読み込んで、受信者のメールソフトに格納される形態で、『IMAPサーバー』:メールサーバー内に各自のメールボックスを参照する形式で保存されている形態の違いがあります。

『Radish』のダウンロード

  1. 『Radish』ダウンロードは、『Brothersoft』サイト:http://radish.brothersoft.jp/ から、『Radish ダウンロード』をクリックしてダウンロードする。
    (注)「Babylon」等は、クリックしてダウンロードする必要はない。(余分なソフトをダウンロードするとブラウザなどで邪魔な存在になるため要注意)
    『Radish』ダウンロード:『Brothersoft』サイトから『Radish ダウンロード』をクリック
  2. 『Radish』の説明サイト:http://www.asahi-net.or.jp/~NM4M-KRD/Radish/doc/ では、「DNS」「SMTP」「POP3」サーバーの設定と機能の説明があります。
    『Radish』の説明サイト:「DNS」「SMTP」「POP3」サーバーを完備

『Radish』のインストールと起動方法

  1. 「radish-3.0.0-b041.lzh」を解凍先を指定して、Cドライブ直下「C:\」に設置する。
    「radish」を解凍先を指定して、Cドライブ直下に設置
  2. 解凍された「radish-3.0.0-b041」フォルダ内にある「Radish.exe」をダブルクリックで起動する。
    「Radish.exe」をダブルクリックで起動
  3. 「Radish.exe」起動後に、必要なフォルダとファイルが生成される。
    「Radish.exe」起動後に、必要なフォルダとファイルを生成
  4. タスクバーには、「Radish」アイコンが表示され、右クリックして『Radishを開く』を選択して、各種の設定を行う。
    タスクバーの「Radish」アイコンを右クリックで『Radishを開く』を選択
  5. 「log」タブに設定スタートのログ内容が表示される。
    「log」タブに設定スタートのログ内容を表示

『Radish』の基本・SMTP・POP3設定

  1. 「設定」タブから「SMTP/POP3サーバー」を選択して設定を行う。
    「設定」タブから「SMTP/POP3サーバー」を選択して設定開始
  2. 「基本設定」タブから「ドメイン名」を入力
    「ドメイン名」は、Apacheの「httpd.conf」で設定した『cxm.com』を入力し、デバック環境のため「キュー常時処理」のチェックを外す。
    「基本設定」タブから「ドメイン名」を入力
  3. 「SMTPサーバー」タブから「バインドアドレス」を確認
    「バインドアドレス」は、「localhost」のため『127.0.0.1』がセットされていて、ウェルノウンポート番号の「25」を確認する。(デフォルトのままでよい)
    「SMTPサーバー」タブから「バインドアドレス」を確認
  4. 「POP3サーバー」タブから「バインドアドレス」入力と「パスワードポリシー」の選択
    「バインドアドレス」は、「localhost」のため『127.0.0.1』を入力し、ウェルノウンポート番号の「110」を確認し、「パスワードのポリシー」欄で、「8文字」以上、「必須文字」は「数字」「英小文字」を選択。「OK」ボタンをクリック。
    「POP3サーバー」タブから「バインドアドレス」入力と「パスワードポリシー」の選択
  5. 「次回サーバ起動時有効」の確認メッセージ
    「OK」ボタンをクリック。 「次回サーバ起動時有効」の表示

『メールサーバー』のアカウント設定

  1. 「設定」タブから「ユーザ」を選択して設定を行う。
    「設定」タブから「ユーザ」を選択して設定開始
  2. 情報センター用のアカウント登録
    情報センター用にアカウント『information』とパスワード『administrator01』を入力して、「追加」ボタンをクリックすると追加される。
    情報センター用のアカウント登録
  3. メールサーバーチェック用のアカウント登録
    同様に、メールサーバーチェック用にアカウント『test_user_1』とパスワード『testuser01』を入力して、「追加」ボタンをクリック。
    メールサーバーチェック用のアカウント登録
  4. 問合せ用のアカウント登録
    同様に、問合せ用にアカウント『inquiry』とパスワード『administrator02』を入力して、「追加」ボタンをクリック。「OK」ボタンをクリック。
    問合せ用のアカウント登録
  5. 「次回サーバ起動時有効」の確認メッセージ
    「OK」ボタンをクリック。 「次回サーバ起動時有効」の表示
  6. 「ツール」タブから「サーバ再起動」を選択して設定内容を有効にする。
    「ツール」タブから「サーバ再起動」を選択して設定内容を有効
  7. 「Log」タブの選択状態で、ログ内容確認
    「DNS」「SMTP」「POP3」のサーバー起動状態を確認できる。
    「Log」タブの選択状態で、ログ内容確認
  8. 「radish-3.0.0-b041」の『mbox』フォルダに作成されたアカウントフォルダを確認できる。
    『mbox』フォルダに作成されたアカウントフォルダを確認

PHPによるメール送信の動作確認

  1. 「PHPによるメール送信」のプログラム作成
    送信者が「information@cxm.com」で、件名:「メールの送信のテスト」、送信内容:「送信内容です。テストメールです。CXMより」を送信先アカウント「test_user_1@cxm.com」へ送信するプログラムです。
    「PHPによるメール送信」のプログラム作成
  2. 「PHPのメール送信」の実行と「送信完了」の確認
    「radish」が起動状態で、PHPプログラム「mail_send_test.php」をlocalhostから起動して、以下の『送信完了!♪』が出ればメールサーバーの設定がOK。
    「PHPのメール送信」の実行と「送信完了」の確認
  3. メール受信を「radishを開く」から確認
    「radish」を開いて、「mail」タブ選択し『MAILlBOX』の「+」マークを展開するとアカウント「test_user_1」に受信していることを確認できる。
    メール受信を「radishを開く」で「mail」タブ選択から確認
  4. 「受信メール」をメールアプリケーションで開く
    「受信メール」をダブルクリックするとメールアプリケーションが立ち上がり、メール受信内容が見れる。
    「受信メール」をメールアプリケーションで開きメール内容確認
  5. 「radish」のインストール先でのメールボックス内容
    「radish」のメールボックスでは、2種類のメールデータが保存されていることを理解する。
    「radish」のインストール先でのメールボックス内容

「PHPによるメール送信」のプログラム『mail_send_test.php』のダウンロード
(注)ダウンロードしたZIPファイルの解凍が必要。

WEB開発環境の補足説明

WEB開発環境のリンク

参考資料の表示

pagetopへ