ドキュメント共有Document Sharing MemberSite

文章データベースの検索一覧

文章データベースの検索一覧

文章検索の絞込みの選択

 

文章データベースの検索結果

   … 126127128129130131132133134135  【総件数:8,044件】 

[英会話フレーズ] 

まず手を洗うのを忘れないように

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Don't forget to wash hands first. 
[内容説明] 「〜するのを忘れる」という意味の動詞 forget の使い方を覚えましょう。 forget to +動詞の原形の形で用いられます。物を「置き忘れる」という時にも …→
[英会話フレーズ] 

ママ、宿題するのを手伝って

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Mom, will you help me do my homework ? 
[内容説明] 「〜するのを手伝う」と言う時の動詞の help の使い方をえましょう。 help +間接日的+動詞の原形の形を取ります。また名詞がくる時には、help + 間接 …→
[英会話フレーズ] 

子供達はイースターのうさぎが本当にいると思っています

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Children belive in the Easter Bunny. 
[内容説明] 「〜がいると信じる」と言う時の言い方が believe in 〜 です。 believe の後に直接代名詞を用いると、その人のことばを信じることになります。
…→
[英会話フレーズ] 

どこの飛行機で来たのですか

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Who did you fly with ? 
[内容説明] 「どこの飛行接で飛んで来ましたか」とたずねる時の言い方です。who の使い方に注意して下さい。このように飛行で旅行をすることを fly という動詞一語で表すこと …→
*
[英会話フレーズ] 

今夜は夕食をごちそうしましょう

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'd like to treat you to dinner this evening. 
[内容説明] 「〜に〜をごちそうする」と言う時の動詞 treat の使い方を練習します。 treat + 間接日的 + 名詞の形で用いられます。会話では buy と言うことも …→
[英会話フレーズ] 

けがはありませんでしたか

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Didn't you get hurt ? 
[内容説明] 「けがをする」と言う時の動詞 hurt の使い方を覚えましう。もう少しけがの度が強い時に get injured と言い、さに進むと get wounded が …→
[英会話フレーズ] 

私に一つ約束をしてくれるという条件で

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Provided that you promise me one thing, 
[内容説明] 「〜という条件ならば」とか「〜さえして下されば」と、相手に条件をつける時の接続詞 provided の使い方です。 providing と言うこともあります。そ …→
[英会話フレーズ] 

そのことがわかっていれば、お手伝いできたのに

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] If I had known that, I could have helped you. 
[内容説明] ここで大切なのは、If l had known, I could have +過去分詞という表現です。「最初からわかっていれば〜できたのに」といった意味になりま …→
*
[英会話フレーズ] 

遺失物係に届けた方がいい

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] We'd better report it to the Lost and Found. 
[内容説明] 「〜へ届け出る」 「〜へ申し出る」という時の動詞 report の使い方を覚えましょう。 report 〜 to 〜 の形を取り、「〜を〜へ届ける」になります。 …→
[英会話フレーズ] 

今やってもらっています。どうもありがとう

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'm being helped, thank you. 
[内容説明] 買い物の途中で店員が「いらっしゃいませ」と話しかけてきたとき「今やっていただいてますので結構です」と断る時の言い方です。こうした言い方と共に「応対をする」と言う …→
[英会話フレーズ] 

注文したものかどうか確認した方がいい

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] We'd better make sure it's what we ordered. 
[内容説明] 「〜を確認する」と言う時の決まった言い方です。 make sure の後に完全な文がくることを理解しましょう。 confirm とも言います。「確かに〜して下さ …→
[英会話フレーズ] 

ウイルソンさんはどちらにお住まいかご存じですか

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Do you happen to know where Mr.Wilson lives ? 
[内容説明] 「たまたま〜しました」とか「ちょうど〜しました」と言う時の表現です。 happen の後には、to 十動詞の原形がきます。この後に by any chance …→
*
[英会話フレーズ] 

許可を取らなければならないでしょう

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] You'II have to ask them for permission. 
[内容説明] 「許可を取る」と言う言い方です。 ask them for 〜 で「〜を求める」という意味になります。ask +間接目的+ for 〜 の形。
[英会話フレーズ] 

木村教授をお招きしてうれしく存じます

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] We are happy to have Prof.Kimura with us. 
[内容説明] 「〜をお招きして光栄です」と言う時によく使われる言い方です。have 〜 の形を理解しましょう。このように have 十間接目的十 with 〜 の形で用いられ …→
[英会話フレーズ] 

日本人の友達がいるので助かります1

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] It helps having a Japanese friend. 
[内容説明] 「〜が役に立つ」とか「〜でずい分違いますね」といった気持ちを表す時の動詞 help の使い方です。この場合、It helps to have a Japanes …→
[英会話フレーズ] 

あなたのおっしゃることがわかってきました

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'm beginning to see what you mean now. 
[内容説明] 「〜しはじめました」と言う時の表現です。動詞 begin を ingの形で用いるところにご注意下さい。このように brgin という動詞を進行形にして、通常進行 …→
*
[英会話フレーズ] 

明日の午後なら大丈夫です

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I can make it tomorrow afternoon. 
[内容説明] 「会う約束ができる」と言う時の make の使い方です。 「いつお目にかかることにいたしましょうか」は When shall we make it ? のように …→
[英会話フレーズ] 

赤電話の大きさに二種類あります

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Red phones come in two different sizes. 
[内容説明] 「〜がある」とか「〜に入っている」と言う時の言い方 come in 〜 です。動詞 come のこうした使い方を理解。この場合「来る」という意味を離れ、「〜の状 …→
[英会話フレーズ] 

それは意味をなさない

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] It makes no sense. 
[内容説明] 「意味をなさない」とか「意味がわからない」という時の表現 make no sense を覚えましょう。 It does not make anv sense. …→
[英会話フレーズ] 

多くの借金で終わりました

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I ended up with a lot of debts. 
[内容説明] 「最後は〜で終わりました」とか「結局は〜となりました」と言う時の動詞 end の使い方を練習します。 end up with +名詞の形か、end up + 〜 …→
*
[英会話フレーズ] 

注文をする予定です

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] We'll be placing our order. 
[内容説明] 「注文をする」と言う時の place の使い方です。こういう意味の動詞 place の使い方を覚えましょう。
この他、 placeには「物を置く」とか「電話をか …→
[英会話フレーズ] 

よく見に行きましょう

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Let's go and have a closer look at it. 
[内容説明] 「見る」という時に動詞の Iook だけではなくhave(take) a look と、 look を名詞にして用いる時の言い方を覚えまう。「ほら見てごらん」も …→
[英会話フレーズ] 

それを見ているとあなたの家のことを思い出します

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] It reminds me of your house. 
[内容説明] 「それで〜を思い出します」と言う時の remind の使い方を練習します。主語 + remind + 人 + of 〜 の形でしっかり頭の中に入れておきましょう …→
[英会話フレーズ] 

少し買い物をしたいのだが

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'd like to do some shopping. 
[内容説明] 「買い物をする」と言う時の表現です。 do + some 〜ing 形で「〜をする」ということになります。do と 〜ing の間は必ず何かことばが入ることを理 …→
*
[英会話フレーズ] 

あのピンが倒れるのをみていてごらん

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Watch those pins fall. 
[内容説明] 「〜が〜するのを見る」と言う時の動詞の使い方を練習します。同じ見えるでも watch は、何かこれから起こるものや動くものを見るときに用います。この場合のピンは …→
[英会話フレーズ] 

貴社の品質管理のやり方には感心しました

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'm very impressed with your quality control. 
[内容説明] 「〜には本当に感心しました」と自分の感想を述べる時の表現です。 be impressed with の形でしっかり覚えましょう。「〜にはおどろきました」は I' …→
[英会話フレーズ] 

ケンに手伝いに来てもらおうか

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Shall l get Ken to help us ? 
[内容説明] 「〜に〜してもらう」と言う時の言い方です。 get + 人 + to d0 〜 の形を取ります。 have + 人 + 動詞 の原形でも同じことが言えます。従っ …→
[英会話フレーズ] 

両親は二人の結婚を許可しました

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Their parents permitted them to marry. 
[内容説明] 「〜に許可を与える」という時の表現です。動詞 permit その後に人、そして to + 動詞の形がきます。to allow + 間接目的 + to + 動詞 …→
*
[英会話フレーズ] 

彼ちは橋をつくることに決めた

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] They decided to build a bridge. 
[内容説明] 「〜することに決める」という時の動詞 decide の使い方。decide + to do 〜 の形をとります。後に名詞がくる場合には decide on 〜 …→
[英会話フレーズ] 

のどがかわいて死にそうです

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'm dying of thirst. 
[内容説明] 「〜で死にそうです」と言う時の、少々大げさな言い方です。I'm dying to see you. は「死ぬほどお会いしたい」になります。 be dying o …→
[英会話フレーズ] 

いまにわかりますよ

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] You'll see. 
[内容説明] 「いまにわかりますよ」とか「まあ見ていて下さい」と言う時の表現です。 see には「目で見る」以外に、頭で理解するという意味があります。こうした意味の動詞 se …→
[英会話フレーズ] 

私は終わりました

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I'm finished. 
[内容説明] 「終わりました」と言う時の表現です。何が終わったかが、前後の関係ではっきりしている時には、このように言います。be finished の形です。この他 I fi …→
*
[英会話フレーズ] 

カゼにやられたらしい

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] I seem to be coming down with a cold. 
[内容説明] 「病気でまいる」と言う時の言い方 come down with 〜 を練習します。日本語からは考えられない表現です。いかにも伝染性の病気にかかり「やられた」とい …→
[英会話フレーズ] 

ビル、危ない

[読み/英語] 動詞の活用
[文章内容] Watch out, Bill!  
[内容説明] 「危ない」とか「気をつけて」と相手の注意をうながす時の決まった言い方です。こうした watch の用い方を覚えましょう。
日本語の「危ない」につられて Dang …→
[英会話フレーズ] 

何をお考えですか

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] What do you have in mind ? 
[内容説明] 「どんなものを考えているのですか」と言う時の表現です。have 〜 in mind で「考えている」とか「思う」になり、on one's mind ということも …→
[英会話フレーズ] 

頭が変になってきた

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] l must be losing my mind! 
[内容説明] 「気が変になる」とか「頭が変になる」と言う時の言い方です。この Iose one's mind という慣用的な言い方。 Iose one's temper と言 …→
*
[英会話フレーズ] 

それは最近の水不足が原因です

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] That's due to the current water shortage. 
[内容説明] 「〜のために」「〜が原因で」と言う時の言い方です。こうした due ということばの使い方で、due to の後には名詞がきます。
[英会話フレーズ] 

子供にいっぱいくわされた

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] The children played a trick on us. 
[内容説明] 子供たちがふざけておもしろ半分に何かトリックを計ったという意味になります。play a trick on 〜 「トリックにかかる」という言い方。play a p …→
[英会話フレーズ] 

機械類には全く弱い

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I'm not at all mechanically minded. 
[内容説明] 「機械類は詳しくない」と言う時の 〜 minded の使い方を覚えましょう。 mechanically の代わりに他のことばを当てはめれば広く応用できます。この …→
[英会話フレーズ] 

あの人達は決してこちらの期待を裏切らない

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] They never seem to let us down. 
[内容説明] 必要な時に人を「失望させる」とか「見捨てる」と言う時の Iet 〜 down です。この Iet 〜 down という言い方は「相手の期待に添わないことをする」 …→
*
[英会話フレーズ] 

車に乗せてあげましょう

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I'll give you a ride. 
[内容説明] 「車に乗せてあげる」とか「乗せてもらう」と言う時の表現。give one a ride です。イギリスでは ride の代わりに Iift を用い、同じように …→
[英会話フレーズ] 

ひどいことですね

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Isn't that a shame ! 
[内容説明] 「困ったものですね」とか「ひどいですね」と言う時の決まった言い方です。文の形は疑問文ですが、意味は感嘆文です。こうした shame ということばの使い方。
[英会話フレーズ] 

食べきれないほどの食物

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Enough food for an elephant. 
[内容説明] 「象の食事ぐらいいっぱい頼んだのですから」と何かにたとえて誇張をして話す時の言い方です。
この他、 「大食いの人」のことは He eats like a pig …→
[英会話フレーズ] 

お行儀よくしていれば、それをさせてあげます

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] If you behave yourself, I'll let you do it. 
[内容説明] 「行儀よくする」と言う時の behave oneself を覚えましょう。親が子供に「言うことを開きなさい」などと言って子供をたしなめる時に用いられます。
「こ …→
*
[英会話フレーズ] 

お腹がペコペコです

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] We're all starved. 
[内容説明] 「お腹がペコペコにすいた」と言う時の大げさな言い方です。文字通りの意味は「餓死状態だ」ということになります。be starved の形です。イギリスでは be …→
[英会話フレーズ] 

ほーら、うわさをすれば影だ

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Talk of the Devil ! Look who's here. 
[内容説明] 「うわさをすれば影」と言う時の決まった言い方です。
Devil の文字通りの意味は「悪魔」ですが、この強調の意味で What the devil are yo …→
[英会話フレーズ] 

毎日かたゆでの卵でうんざりだ

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I got tired of hard boild eggs for breakfast. 
[内容説明] 「〜にあきあきする」と言う時の言い方 get tired of 〜 です。get tired of 〜 の形です。
あきている状態を中心に話す時には be ti …→
[英会話フレーズ] 

どこに車を寄せましょうか

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Where shall we pull over ? 
[内容説明] 車を道のわきに「寄せる」と言う時の決まった言い方 pull over を覚えましょう。
この他、セーターなどを頭から「かぶって着る」という意味もあります。そのた …→
*
[英会話フレーズ] 

なんとか出来るだけやってみます

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I'll see what I can do. 
[内容説明] 「なんとか考えてやってみましょう」とか「とにかくおまかせ下さい」と相手のために何かをする時に用いられる慣用的な表現です。
こうした動詞 see の使い方を覚えま …→
[英会話フレーズ] 

この傘にお入り下さい

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Get under my umbrella. 
[内容説明] 「傘にお入りなさい」と人にすすめる時の決まった言い方です。「あひる」という意味の duck が動詞に用いられている点に注意。
duck の代わりに Get u …→
[英会話フレーズ] 

問題はおわかりいただけるでしょう

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Maybe you can figure out the problem. 
[内容説明] 問題の原因などを「つきとめる」とか「見つけ出す」と言う時の表現 figure out です。
figure out を一つの成句で、work out とも言いま …→
[英会話フレーズ] 

スキー靴をはいてみていいですか

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] Can I try on my ski boots ? 
[内容説明] 衣服、靴などを試しに「身につけてみる」と言う時の言いです。 try on を決まり文句。 try の後代名詞がきた時には try 〜 on となります。誰か他の …→
*
[英会話フレーズ] 

一事が万事になる

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] It takes only one rotten apple to spoil the whole bunch. 
[内容説明] 「一部が悪いとすべてが悪いように見られる」と言う時の比喩的な表現です。こうした表現はそのまま全部を暗記。特にこうした動詞 take の使い方に注意。
[英会話フレーズ] 

あの人と相談をします

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I'll have a word with him. 
[内容説明] 「〜と話をする」とか「ちょっと相談してみる」と言う時の決まった言い方です。 have a word with 〜 の形で覚えます。
I'd like a wo …→
[英会話フレーズ] 

劇を上演します

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] We are putting on a play. 
[内容説明] 「上演する」と言う時の表現 put on 〜 。代名詞が目的の場合には put 〜 on と put と on の間に他の単語が入ってくることもあります。
この …→
[英会話フレーズ] 

あの人の居所をいつも覚えているのは大変です

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] He's a hard one to keep track of. 
[内容説明] 「居所をつきとめるのが難しい」と言う時の表現です。
keep track of 〜 は「連絡が絶えないようにする」と言う時の言い方です。反対は Iose tra …→
*
[英会話フレーズ] 

この少ない予算内でなんとかまかなえそうね

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] If only it comes within our shoestring budget ! 
[内容説明] 「限られた予算」とか「少ないお金」が shoestring budget です。慣用表現とです。「予算内で」と言う時の come within 〜 の形も覚えま …→
[英会話フレーズ] 

知恵をしぼらなければならない

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] We'll really have to rack our brains. 
[内容説明] 「知恵をしぼる」と言う時の慣用的な言い方で、このまま暗記。また、神経を使うようなことは nerve racking と言います。 rack は名詞になると ma …→
[英会話フレーズ] 

何を言いたいのかがわかりません

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] I don't understand what you are getting at. 
[内容説明] 「言わんとしていることがわかりません」と言う時の決まった言い方です。what one gets at で「言わんとするところ」となります。
「あなたの言いたいの …→
[英会話フレーズ] 

それだけではありません

[読み/英語] イディオム活用
[文章内容] There's more to it than that. 
[内容説明] 「それだけではなさそうです」とか「もっと深いものがあるようです」と言う時の決まった言い方です。
この反対に「ただそれだけのことですよ」は That's all …→

pagetopへ